カシモWiMAX、激安料金で気になりますよね。
なぜ、カシモWiMAXはここまで激安なのか?
メリットもとても多いのですが、一部の端末が新古品、一部の割引が適応外などのデメリットもありますので、申し込む前の注意点を説明していきます。
最新機種のW05に対応しましたので、2年契約で激安のWiMAXが利用したい方にはカシモWiMAXはおすすめできるプロバイダとなりました。
カシモWiMAXの口コミや評判もまとめていますのでご覧になってみてください。
カシモWiMAXとは?
カシモWiMAXとは、2017年に始まった新サービスで、株式会社MEモバイルが運営しているWIMAXプロバイダです。
WiMAXの回線や端末はUQから申し込みした時と同じものになりますので、カシモWiMAXのサービスも安定していますので安心してください。
WiMAXだけではなく格安SIMのサービスも行っており、特徴的なのは月額料金が激安なところです。
関連記事:WiMAXとは何か?WiFiとの違いやメリット・デメリットを図解で説明
カシモWiMAXの料金プラン
カシモWiMAXは月額料金が1,380円〜と激安です。
月間のデータ量を無制限で利用できるギガ放題と、7GBまでのライトプランが用意されています。
ギガ放題 | ライトプラン | |
---|---|---|
データ容量 | 無制限 | 7GBまで |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
初月 | 無料 | 無料 |
1ヶ月目 | 1,380円 | 1,380円 |
2ヶ月目 | 1,380円 | 2,680円 |
3〜24ヶ月目 | 3,380円 | 2,680円 |
25ヶ月目〜 | 4,079円 | 3,379円 |
2年間の総額料金 | 80,120円(最安プラン) 86,720円(新端末プラン) | 66,020円(最安プラン) 72,920円(新端末プラン) |
実質月額料金 | 3,338円(最安プラン) 3,613円(新端末プラン) | 2,750円(最安プラン) 3,038円(新端末プラン) |
カシモWiMAXでは選択する機種によって3ヶ月〜24ヶ月目の料金が変わります。
- 最安プラン・・・W04、Triprouter
- 新端末プラン・・・W05、L01s(1,380円は初月のみ、2〜24ヶ月目が200円高くなる)
1ヶ月目2ヶ月目は安いものの
- ギガ放題の実質月額料金・・・3,338円
- ライトプランの実質月額料金・・・2,750円
とずっと1,380円で利用できるわけではありませんので注意が必要です。
1ヶ月目の料金はどちらのプランを選択されても1,380円とかなり安くスタートすることができるのが魅力です。ギガ放題の場合は2ヶ月間大幅な料金割引となりますが、ライトプランの場合は1ヶ月目だけの割引となっています。
初月が日割りになるプロバイダが多い中、カシモWiMAXは初月無料となっていますので、最初の3ヶ月間にかかる費用はかなり少なめとなります。
YouTubeや動画をご覧になられる方は、速度制限を気にせずにインターネットが利用できる、ギガ放題プランを選択されることをおすすめします。
ギガ放題とライトプランは月ごとに変更をすることができるので、利用しない月はライトプランに変更するという使い方が可能です。
ギガ放題に加入されても『3日間で10GBの速度制限』、『LTE利用時7GBの速度制限』がありますので詳しくは以下をご覧になってみてください。
関連記事:WiMAXの速度制限まとめ!3日で10GBの確認方法や解除時間
カシモWiMAXで利用できる端末は4種類
W05
W05は2018年1月に販売されたWiMAXの最新機種です。最大通信速度下り708Mbps、上り75Mbpsで利用できるのはW05のみです。
W04の上位版となりますので、これからお申込される方におすすめのモバイルルーターです。
W04
W04は2017年2月に発売された、CA(キャリアアグリゲーション)と4×4 MIMO、ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)に対応し、最大通信速度708Mbpsの人気WiMAXルーターです。
持ち運びがし易いスマートなデザインが特徴的です。
L01s
L01sは自宅で利用するホームルーターです。電源コンセントを刺すだけで自宅でWiFiサービスを利用することができます。
外出先では利用せずに自宅のみでインターネットを利用する方にはおすすめできるWiMAXホームルーターです。
最大通信速度440Mbpsでau 4G LTE対応の人気のホームルーターです。
Triprouter
Triprouter(トリプルーター)は2017年2月に発売されたWiMAXルーターです。他社プロバイダではあまり取扱がないルーターです。
Triprouterはデータ端末+モバイルWiFiルーター+モバイルバッテリーを兼ね揃えたちょっと変わった端末です。
『Speed USB STICK U01』をUSB接続することでモバイルルーターとして活用もできますし、スマホやタブレットを充電することも可能です。
残念なのは最大通信速度が最大220Mbpsとかなり遅く、2.5Gzh帯にしか対応はしていません。
カシモWiMAXのおすすめポイント
キャンペーンで月額料金が激安
カシモWiMAXは月額料金割引キャンペーンを行っています。
一番の魅力は月額料金が激安だというところですよね。
カシモWiMAXのように月額料金を割引しているプロバイダは他にもあるのですが、その中でも最安値で利用することができます。
本家のUQ WiMAXで申込んだ時や、月額料金割引キャンペーンを実施している会社と料金を比較してみましょう。
プロバイダ | 月額料金 (ギガ放題) | 2年間の総額料金 (ギガ放題) |
---|---|---|
カシモWiMAX | 1〜2ヶ月目:1,380円 3〜24ヶ月目:3,380円 | 80,120円 |
Broad WiMAX | 1〜2ヶ月目:2,726円 3〜24ヶ月目:3,411円 | 83,494円 |
So-net | 1〜2ヶ月目:2,380円 3〜24ヶ月目:3,490円 | 84,540円 |
UQ WiMAX | 1〜2ヶ月目:3,696円 3〜24ヶ月目:4,380円 | 106,752円 |
UQ WiMAXから申し込んだ場合と比較すると、2年間で総額26,632円お得になります。
とにかく料金激安で利用したい方にはおすすめできるプロバイダです。
オプションを契約する必要が無い
他社プロバイダや家電量販店からの申込みでは、契約時に安心サポートやセキュリティなどのオプションの申込みが必須となるケースが多くあります。
もちろんすぐに解約は可能なのですが、解約し忘れてしまうケースは多くあります。
携帯電話申込時に同時加入したオプション解約されていない方も多いのではないでしょうか?
カシモWiMAXで申込時に選択できるオプションも安心サポート(月額300)円のみです。
たとえ月額料金が安くても、安心サポートプラスを解約し忘れたりした日には他のプロバイダとの差がなくなってしまいますよね。
最初からオプションがないので解約し忘れの可能性が無くなるのが良いところです。
カシモWiMAXを契約する前の注意点
3年契約が無いのでLTEが使いづらい
カシモWiMAXにはギガ放題の3年契約がありません。
現在販売されている端末はLTE対応の端末が多く、WiMAXが接続できないエリアではハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)で接続ができるようになっています。
3年契約をするとLTEのオプション料金1,005円が無料になるのですが、カシモWiMAXは3年契約が無いのでハイスピードプラスエリアモード(LTE)を利用すると他のプロバイダよりも月額1,005円追加でかかってしまいます。
毎月LTEを利用される方だと月額料金は4,385円になってしまうということです。
auスマートバリューmineに未対応
カシモWiMAXはauスマートバリューmineに対応していません。
auスマートバリューmineとは、auのスマホを利用中の方がスマホの月額料金が1,000円割引になるサービスです。
ほとんどの大手プロバイダは対応しているのですが、カシモWiMAXではauスマホユーザーが恩恵を受けることができないのがデメリットですね。
ルーターが少ない・新古品
カシモWiMAXが激安な理由として、端末が新古品だということです。
新古品とは、一度店頭に並ぶなど販売はされたが、一度も利用されずに再び売りに出されたものです。運送中の問題で傷などができたものも新古品とされることもあるようです。
※カシモWiMAXの場合は、ショップ展示品やユーザーが利用した中古端末は利用していませんので、未使用でほぼ新品同様のものになります。
カシモWiMAXの最安プランで選ベルルーターは『W04』『Triprouter』と少し前のルーターとなります。
3年プラン限定の『WX04』には対応していません。
徹底的なサポートは無い
カシモWiMAXは端末が壊れた時の故障サービス『安心サポート』しかオプションがありません。
月額料金から考えても大手プロバイダのようなサポートを受けることは難しいでしょう。
例えばSo-netの『So-net安心サポート』では電話やリモートサポートでパソコンまわりのトラブルを解決してもらうことができたり、Broad WiMAXの『My Broadサポート』ではパソコン・スマートフォンの設定もサポートしてもらうことが可能です。
カシモWiMAXの場合はパソコンの設定が苦手でやってもらいたい方にはおすすめはできません。
WiMAXの設定は本当に簡単ですので、普通に説明書を見ながらWiFiの設定ができる方は問題ないかと思います。
電話も繋がりやすいとは言えませんので、自分でできる人向けとなります。
激安だが最安値ではない
カシモWiMAXの月額料金は激安なのですが、実はもっと安くできるプロバイダはあります。
WiMAXのキャンペーンには
- キャッシュバックキャンペーン
- 月額料金割引キャンペーン
2種類あるのですが、カシモWiMAXは月額料金割引キャンペーンを実施しています。
2年間の実質料金はキャッシュバックキャンペーンを実施している『GMO とくとくBB』などから申込んだほうが安くなります。
キャッシュバック | 2年間の実質料金 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 34,100円キャッシュバック | 69,904円 |
BIGLOBE | 30,000円キャッシュバック | 76,750円 |
カシモWiMAX | 月額料金割引 | 80,120円 |
Broad WiMAX | 月額料金割引 | 83,494円 |
So-net | 月額料金割引 | 84,540円 |
UQ WiMAX | 商品券3,000円 | 103,752円 |
※実質料金=2年間の月額料金+事務手数料-キャッシュバック金額
本当に最安値で利用できるプロバイダはGMOとくとくBBです。
キャッシュバックは受け取りづらいという事実
GMOとくとくBBは最安値でWiMAXが利用できるプロバイダなのですが、中にはキャッシュバックを受け取り忘れてしまうという方がいます。
キャッシュバックキャンペーンは受け取ることができなければ3万円前後損をしてしまいますので、最初から安く利用したい方にはカシモWiMAXはおすすめです。
関連記事:GMOとくとくBBのキャッシュバックメールはいつ?受け取り方まとめ
カシモWiMAXの解約方法と解約金
カシモWiMAXは2年間の継続契約となっています。
途中で解約をしてしまうと違約金がかかりますので注意しましょう。
- 1〜12ヶ月目:19,000円
- 13〜24ヶ月目:14,000円
- 25ヶ月目:0円
- 26ヶ月目:9,500円
更新月はサービス開始月を0ヶ月目として25ヶ月目となります。
カシモWiMAXで契約した端末は、端末料金0円ですので、解約後に請求をされることはありません。
当月解約は20日19時までとなっていますので、解約金無しで解約するには25ヶ月目の20日までに連絡を入れるようにしましょう。
関連記事:WiMAXの解約方法!解約金(違約金)なしで手続きするコツ
カシモWiMAXの口コミ・評判
カシモWiMAXは新しいプロバイダということもあり、評判の多くは料金に関するものでした。
『月額1,380円のサービスって本当に大丈夫?』って感じてしまいますよね。
料金に関する口コミ・評判
カシモWiMAXってのがめっちゃ安いぽい。だいじょぶだべか
— ぺて@E6甲第三ゲージ削り(甲甲甲乙甲) (@peten__c) 2017年12月22日
他社プロバイダのWiMAXが3000円〜4000円ほどかかるのに対し、カシモWiMAXは1,380円と激安なので『怪しい』と考えてしまう方は多いですね。
激安なのはあくまで1ヶ月目、2ヶ月目です。それ以降もかなり安いですが、新古品というところも理由にあるのでしょう。
解約に関する口コミ・評判
カシモWIMAXは25か月目の1~20日に解約申し込み・・・をおぼえておかなきゃ。
— kamome (@kamome_787) 2017年12月6日
カシモWiMAXが違約金なしで解約できるのは25ヶ月目のみになりますが、新しいサービスなので更新月前に連絡が来るかどうかはわかりません。自分で管理するようにしておくと良いでしょう。
料金に関する口コミ
WiMAXの乗り換えで新機種だと3年プランに強制加入と分かった、それだけではなく2年目以降の月額が跳ね上がるので注意、なのでカシモWiMAXのw04にした。カシモWiMAXは月額が安いんだけど端末が新古品になるので、それでも良い方はオススメ pic.twitter.com/yuDheZTLYH
— ふくろうP (@fukurou_p_) 2017年11月1日
プロバイダによっては最新機種は3年契約となってしまう場合が多いですが、カシモWiMAXは2年契約で激安なので、短期間安いサービスを利用したい方におすすめです。
うーん
カシモWiMAXかBroadWiMAXのどちらかか。
キャッシュバックなくていいので。24ヶ月以降も安いのってどこだろう?
(どちらも4000円超えちゃうんだよね)
2年使ったら更新月で解約するのがいいんかな…(忘れそう)— つかれたお(`ω´) (@rarecheesechoco) 2017年12月2日
カシモWiMAXは2年プランしかありませんので、25ヶ月目以降の料金は4,079円と結構高めです。2年で解約して別プロバイダへ移行するのがベストかと思います。
3年プランですとBroad WiMAXが25ヶ月目以降も4,011円と最安値になります。
3年契約することでLTEオプション料金が無料になるので、長期で利用される方は『Broad WiMAX』の方がメリットは大きいはずです。
カシモWiMAXはおすすめできるのか?
- 2年契約がしたい
- au 4G LTE(ハイスピードプラスエリアモード)はあまり利用しない。
- 月額料金が激安のWiMAXが利用したい
- auのスマホユーザー
- 最安値で利用したい方(GMOとくとくBBの方が安い)
- LTEもたまには切り替えて使う方(Broad WiMAXの方が安い)
- サポートが欲しい方
カシモWiMAXはauの割引がつかないですので、auユーザーにはおすすめはできません。Softbank、docomo、格安SIMを利用中の方は激安で利用できるのでメリットは大きいです。
同じ月額料金割引で新端末、auスマートバリューmine、3年プランが利用したい方には『Broad WiMAX』をおすすめします。
キャッシュバックを受け取って最安値で利用したい方には『GMOとくとくBB』をおすすめします。
激安のカシモWiMAXを申込みする方法
まずはカシモWiMAXの公式ページにアクセスをします。
公式サイトはこちら
https://www.ka-shimo.com
エリアを確認する
カシモWiMAXはUQ WiMAXと同じエリアで利用できますので、人口カバー率は全国主要都市で99%以上。
都市部では殆どの場所で利用することが可能です。
端末を選択する
カシモWiMAXで選択できるモバイルルーターはW05、W04、Triprouterです。
Triprouterは最大通信速度220Mbps、W04は最大通信速度708Mbpsとかなり違いますので、カシモWiMAXではW05かW04を選択されることをおすすめします。W04の方が料金は安くなります。
自宅で利用される方はL01sを選びましょう。
まとめ
カシモWiMAXはau 4G LTEをあまり利用せず、2年契約がしたい方には、とてもおすすめできるプロバイダです。
3年間契約が基本になってきているプロバイダも多い中、2年間契約がメインで月額料金は激安です。
auスマホユーザーは割引が無いので他のプロバイダを選択されたほうがお得になると思いますが、それ以外の方にはメリットが大きいですね。
-
WiMAXプロバイダを徹底比較!おすすめ5選はコレ【2020年9月最新】
【2020年09月最新】元WiMAX販売員がWiMAXのプロバイダを20社以上徹底比較して、最もおすすめできる契約先を選びました。 WiMAXはプロバイダの選びを間違えてしまうと、月額料金が1,000 ...